むし歯治療

できるだけ削らない、
抜かない治療への取り組み

できるだけ削らない、抜かない治療への取り組み

歯科診療では、歯を削る作業や抜歯など、痛みを伴う治療が必要な場面があります。しかし、多くの方が歯科治療に対して恐怖感を抱くのは、この「痛み」に関するものです。この恐怖心が、病気を放置する原因となることがあります。実際にむし歯や歯周病などの状態が悪化すると、治療がより複雑になり、時間もかかることがあります。

当院では、できるだけ多くの患者様に快適な治療を提供するために、「負担の少ない治療」に力を入れています。特に、「削らない・抜かない」治療を推進し、違和感や痛みを最小限に抑えることを目指しています。

一度削ったり抜いたりした歯は、元に戻すことができず、歯の寿命も短くなる可能性があります。そのため、「できるだけ削らない・抜かない」治療を基本方針とし、適切な検査で状態を把握したうえで、患者様にわかりやすくご説明しておりますので、不明点や疑問点などはお気軽にお申し出ください。

痛みの少ない
むし歯治療への取り組み

塗る麻酔

塗る麻酔

歯科治療において、痛みを和らげるために麻酔を使用することが一般的です。麻酔が効果的に行われれば、治療中に痛みを感じることはありません。

しかし、多くの患者様が苦手とするのは、麻酔を注射する際の痛みです。麻酔を注射する瞬間の「チクッ」という痛みを軽減するために、ジェルタイプの表面麻酔を使用しております。

超極細の針を使用

治療時の麻酔注射の痛みをさらに軽減するために、「超極細の針」を採用しています。

表面麻酔と併用することで、治療箇所への麻酔の効果を高めると同時に、痛みを最小限に抑えることができます。

電動注射器の使用

電動注射器の使用

一気に麻酔液を注入する瞬間に強い痛みが生じます。そこで当院では、治療箇所に合わせて適切な速度で麻酔液を注入できるよう、電動注射器を導入しています。これは、麻酔液を一定の速度で注入する注射器です。

多くの患者様から「全く痛くなくて驚いた」とお喜びの声をいただいています。

むし歯について、
症状や原因について

むし歯について、症状や原因について

むし歯は、口腔内に存在するむし歯を引き起こす菌(特にミュータンス菌など)が、歯の表面に付着して繁殖し、食べカス(糖質)をエネルギー源として利用して酸を生成します。この酸が歯のエナメル質を溶かした状態を指します。

食後は歯に必ず食べカスが付着し、これを放置すると歯垢が形成されてむし歯のリスクが高まります。毎日の歯磨きを欠かさないのはもちろん、糖質を多く含む食事や飲料を控えることが大切です。

また、歯並びが悪い、過去の治療跡の修復物と歯の間にすき間ができているといった場合は、むし歯のリスクが高まります。そのほか、唾液の分泌量や緩衝能(酸の中和能力)が低いと、口腔内が酸性になりやすいため、むし歯が早期に進行します。

むし歯の状態と治療法

CO

COこの段階では歯の表面に穴はありませんが、歯の表面が白濁しており、ミネラルが流出しています。むし歯治療はまだ必要なく、フッ素塗布や予防メンテナンスによって再石灰化を促すことで改善が期待できます。

C1

歯の表面の溝が茶色くなっているものの、深刻な穴はない状態です。削るほどではない程度であり、歯の神経にも影響を与えないため、痛みやしみるといった自覚症状はありません。予防メンテナンスによって歯の再石灰化を促すことで改善する可能性があります。

C2

歯の表面が黒く変色し、穴が空いて象牙質まで侵食した状態です。冷たいものがしみる場合があります。ここまで進行すると、むし歯を削って補綴物を詰める必要があります。

C3

むし歯が歯髄(神経)まで達した状態です。冷たいものや温かいものがしみるだけではなく、何もしていなくても激痛が起こります。この場合、歯の神経が入っている根管内を清掃・消毒し、薬を詰めて密閉する根管治療が必要です。土台を設置したうえで被せ物を装着することで、歯の審美性や機能性を回復できます。

C4

歯が崩壊し、神経が死んでいる状態です。痛みはないものの、放置すると根の先に膿の袋が発生し、神経を圧迫することで再び痛み出す可能性があります。この段階では回復は見込めないため、抜歯します。抜歯後は、入れ歯やブリッジ、インプラントなどで歯の機能を取り戻します。

定期健診によるむし歯予防

むし歯予防には、定期検診が必須です。日々のセルフケアだけでは歯に歯垢が少しずつ溜まっていき、いずれむし歯を発症します。定期検診には、次のようなメリットがあります。

歯垢や歯石を除去できる

むし歯の原因であるむし歯菌は、歯垢の中に潜んでいます。しかし、普段の歯磨きでは完全に除去することが難しい微細なプラークや歯石もあるため、セルフケアだけでむし歯を防ぐことはできません。定期検診の際に専門的なクリーニングを受けることで、歯垢や歯石を徹底的に除去できます。

歯磨きの精度が高まる

定期検診では、歯科衛生士によるブラッシング指導を行います。磨き方の癖を改善することでセルフケアの質が高まり、歯の表面や歯茎との間に付着した歯垢を徹底的に除去できるようになり、むし歯のリスクが低減します。

詰め物や被せ物の異常を発見できる

定期検診により、詰め物や被せ物に生じる異常を早い段階で発見できます。これにより、劣化や隙間の形成によるむし歯の再発を防ぐことが可能です。

初期段階でむし歯を発見できる

定期検診により、初期段階のむし歯を発見できます。患者様の負担を抑えつつ歯の寿命を大きく縮めることなく治療できるため、ご自身の歯の健康を保つことにつながります。

歯周病も予防できる

定期検診は歯周病の早期発見と予防にも効果的です。歯科医師の専門的なクリーニングや指導により、歯周病菌や歯茎の問題を予防・管理できます。定期的なケアによって歯周病の進行を抑制し、健康な歯肉と口腔状態を維持しましょう。