診療の流れについて
当院での診察・診療の流れを説明いたします。
末長い歯の健康を念頭に、しっかりと検査し、クリーニングをしてから
治療を開始しております。
受診をお考えの方は、ぜひ事前にご確認ください。
末長い歯の健康を念頭に、しっかりと検査し、クリーニングをしてから
治療を開始しております。
受診をお考えの方は、ぜひ事前にご確認ください。
受付~検査
■受付…初診も随時受け付けておりますが、お電話や当サイトのお問い合わせフォームより、事前にご予約いただくとスムーズです。
■問診表記入…来院後、受付にて保険証をご提示後、問診表をご記入ください。
■ビデオ閲覧…お時間のある方は診療室にて、診療の流れについてビデオでご確認いただきます。
■問診…問診表の内容を確認し、現在の体調やお困りのことなどを詳しく伺っていきます。
■各種診査・検査…歯周基本検査など、口腔内の審査を行います。
■口腔内写真撮影…お口の中の写真を10数枚撮影し、規格写真として記録します。これにより、治療を進めていくにあたっての口腔内の状態の変化をしっかり確認することができます。
■問診表記入…来院後、受付にて保険証をご提示後、問診表をご記入ください。
■ビデオ閲覧…お時間のある方は診療室にて、診療の流れについてビデオでご確認いただきます。
■問診…問診表の内容を確認し、現在の体調やお困りのことなどを詳しく伺っていきます。
■各種診査・検査…歯周基本検査など、口腔内の審査を行います。
■口腔内写真撮影…お口の中の写真を10数枚撮影し、規格写真として記録します。これにより、治療を進めていくにあたっての口腔内の状態の変化をしっかり確認することができます。

検査~説明
■X線写真撮影…歯の1本1本の状態や根の形、骨の状態を詳しく診るために、デンタルX線による写真撮影を行います。
■応急処置…応急処置が必要な場合は速やかに治療いたします。そうでない場合は次回予約をお取りいただきます。
■診療体系の説明…今後進めていく虫歯などの治療のフローを説明します。ステップ表にまとめてお渡ししますので、来院の都度お持ちください。
■応急処置…応急処置が必要な場合は速やかに治療いたします。そうでない場合は次回予約をお取りいただきます。
■診療体系の説明…今後進めていく虫歯などの治療のフローを説明します。ステップ表にまとめてお渡ししますので、来院の都度お持ちください。

説明~メンテナンス
■サリバテスト…虫歯になりやすいかどうかは、体質や生活習慣などにより個人差があります。サリバテストという唾液検査によりその原因を解明し、一人ひとりに合った予防法を提案いたします。
■口腔内検査およびサリバテストの結果の説明…前回の検査をもとに、虫歯や歯周病のリスク、進行の程度、予防法を説明いたします。X線写真や画像を見ていただきながら、丁寧にご説明いたします。
■ブラッシングやホームケアの指導…患者様に最適な硬さ・大きさの歯ブラシを選択。ブラシの当て方や動かし方をお伝えし、磨き残しのないブラッシングの練習をしていきます。
■位相差顕微鏡でプラークの確認…プラークの状態を顕微鏡で確認します。
■補助清掃用具によるクリーニング・説明…歯周病の状態によっては、同時に歯間ブラシやフロスの使い方についても指導いたします。また、電動歯ブラシを紹介することもあります。
■歯磨剤のセレクト…人それぞれ異なる虫歯や歯周病のリスクに応じて、最適な歯磨剤・洗口剤をお選びします。その薬用成分や効能、使用方法も詳しくご案内します。
■歯石の除去…歯科治療開始前に歯石やプラークを除去します。治療の前に回数を分けて、しっかりと口内を掃除していきます。専用の器具や器械により効率的に掃除し、またポケット内(歯と歯ぐきの境目)を薬液により洗浄・消毒していきます。
■全身疾患患者様へのご案内…全身的な疾患を持っている方や、身体に不調がある方に向け、そうした症状と歯周病の関連についてご説明します。近年では、歯周病は心臓疾患や肺炎など重大疾患の原因となりうることが明らかになってきました。アメリカと日本の最先端の研究と治療の様子のDVDをご覧いただき、口内環境を健康に保つことの大切さをご確認いただきます。
■連携の医科のご紹介…内科での詳細検査や、栄養指導などが必要と診断した患者様には、内科の先生をご紹介し、連携のもと治療を進めてまいります。
【提携病院一覧】
・医療法人社団哺育会 浅草病院
東京都台東区東浅草1-10-12
03-3876-1711
・財団法人ライフエクステンション研究所付属 永寿総合病院
東京都台東区東上野2-23-16
03-3833-8381
・東京都立駒込病院
東京都文京区駒込3-18-22
03-3823-2101
・医療法人社団 しらひげ西クリニック
東京都荒川区南千住8-3-2-101
03-3801-6676
・医療法人社団 椿診療所
東京都台東区日本堤1-6-11
03-3876-1718
・三ノ輪病院
東京都荒川区東日暮里1-4-3
03-3803-2355
■口腔内検査およびサリバテストの結果の説明…前回の検査をもとに、虫歯や歯周病のリスク、進行の程度、予防法を説明いたします。X線写真や画像を見ていただきながら、丁寧にご説明いたします。
■ブラッシングやホームケアの指導…患者様に最適な硬さ・大きさの歯ブラシを選択。ブラシの当て方や動かし方をお伝えし、磨き残しのないブラッシングの練習をしていきます。
■位相差顕微鏡でプラークの確認…プラークの状態を顕微鏡で確認します。
■補助清掃用具によるクリーニング・説明…歯周病の状態によっては、同時に歯間ブラシやフロスの使い方についても指導いたします。また、電動歯ブラシを紹介することもあります。
■歯磨剤のセレクト…人それぞれ異なる虫歯や歯周病のリスクに応じて、最適な歯磨剤・洗口剤をお選びします。その薬用成分や効能、使用方法も詳しくご案内します。
■歯石の除去…歯科治療開始前に歯石やプラークを除去します。治療の前に回数を分けて、しっかりと口内を掃除していきます。専用の器具や器械により効率的に掃除し、またポケット内(歯と歯ぐきの境目)を薬液により洗浄・消毒していきます。
■全身疾患患者様へのご案内…全身的な疾患を持っている方や、身体に不調がある方に向け、そうした症状と歯周病の関連についてご説明します。近年では、歯周病は心臓疾患や肺炎など重大疾患の原因となりうることが明らかになってきました。アメリカと日本の最先端の研究と治療の様子のDVDをご覧いただき、口内環境を健康に保つことの大切さをご確認いただきます。
■連携の医科のご紹介…内科での詳細検査や、栄養指導などが必要と診断した患者様には、内科の先生をご紹介し、連携のもと治療を進めてまいります。
【提携病院一覧】
・医療法人社団哺育会 浅草病院
東京都台東区東浅草1-10-12
03-3876-1711
・財団法人ライフエクステンション研究所付属 永寿総合病院
東京都台東区東上野2-23-16
03-3833-8381
・東京都立駒込病院
東京都文京区駒込3-18-22
03-3823-2101
・医療法人社団 しらひげ西クリニック
東京都荒川区南千住8-3-2-101
03-3801-6676
・医療法人社団 椿診療所
東京都台東区日本堤1-6-11
03-3876-1718
・三ノ輪病院
東京都荒川区東日暮里1-4-3
03-3803-2355

治療~メンテナンス
■治療…歯を削る必要の有無を、虫歯の浸食の深さを量る器械(ダイアグノデント)を使って正確に診断いたします。
削らずに済む状態は、単に虫歯が発症していないだけですので、唾液検査やリスク検査の結果から、予防のためのプログラムをご提案いたします。
当院においては、「ミニマルインターベンション(最小の侵襲)」というコンセプトのもと、できるだけ健全な歯を残し、削除量を最小限にとどめて治療します。フッ素除放性の高い材料を用いて、長期的な口内の健康維持を実現します。
■再評価…口内の掃除から始まって治療を終えたのち、再度審査し、口腔管理の計画を作成・ご説明します。
■メンテナンス…口内環境を良好に保つには、定期的に検査やクリーニングを行う必要があります。
歯周病は慢性的な病気のため完治が難しく、プラークコントロールの低下により再発します。それに伴い虫歯も再発するため、ご自分では落とせない汚れを当院でクリーニングいたします。
頑固な汚れが付くまでの期間は人により違ってくるため、患者様に合った間隔を決め、ハガキにて定期健診のご案内をいたします。
削らずに済む状態は、単に虫歯が発症していないだけですので、唾液検査やリスク検査の結果から、予防のためのプログラムをご提案いたします。
当院においては、「ミニマルインターベンション(最小の侵襲)」というコンセプトのもと、できるだけ健全な歯を残し、削除量を最小限にとどめて治療します。フッ素除放性の高い材料を用いて、長期的な口内の健康維持を実現します。
■再評価…口内の掃除から始まって治療を終えたのち、再度審査し、口腔管理の計画を作成・ご説明します。
■メンテナンス…口内環境を良好に保つには、定期的に検査やクリーニングを行う必要があります。
歯周病は慢性的な病気のため完治が難しく、プラークコントロールの低下により再発します。それに伴い虫歯も再発するため、ご自分では落とせない汚れを当院でクリーニングいたします。
頑固な汚れが付くまでの期間は人により違ってくるため、患者様に合った間隔を決め、ハガキにて定期健診のご案内をいたします。
